アニメ版「PLUTO」の1話を見てみました
面白かった!!
原作漫画は途中から難解になって読むのを止めてしまったのでアニメ版はわかりやすくなってることを願いたい
とりあえずノース2号の話はめちゃくちゃ感動する
手塚治虫ファンにはたまらない人物も出てきますよ☆

Life is music
アニメ版「PLUTO」の1話を見てみました
面白かった!!
原作漫画は途中から難解になって読むのを止めてしまったのでアニメ版はわかりやすくなってることを願いたい
とりあえずノース2号の話はめちゃくちゃ感動する
手塚治虫ファンにはたまらない人物も出てきますよ☆
ピアノの森のアニメ最終話を見て泣いてしまった。
原作で結末は知ってたけど、こんな師弟愛見せられたらやっぱ泣ける!
ピアノ全く弾けない僕だけどめちゃくちゃ楽しめました
ピアニストには特にオススメの漫画だけど、音楽好きな人ならきっと楽しめるアニメだと思います☆
アニメ「ピアノの森」がすごく面白い! 原作漫画は読んだことがあるのでストーリーは知った上で見てますが、モーションキャプチャーによるピアノ演奏シーンがリアル!
まあこれは賛否あるでしょうね、突然アニメの絵柄じゃなくなってCGになるので😅
それにしても花江夏樹の声はすぐわかるな!(笑)
昔、漫画の原作は読んだことがあるのですが、アニメが評判良いとのことで見てみました☆
映像の美しさはもちろんのこと、時折演奏シーンがモーションキャプチャーによるCGになって、実際に弾いている音と連動して指が動いてるのがすごかった!
まあ、ここまでくるとアニメじゃないといえばそうかもですけど😅
ストーリーは知ってるとは言え、改めてみるとやはり感動しますね!
このまま一気に見てしまいそうな予感です
原作の漫画は読んだことあるのですが、アニメ版は初めてだったのでちょっと見始めたら面白くて止まらなくなりました!
40代のゲーマーは絶対楽しめるので、まだ見てない方はオススメですよ!
主人公の年齢設定が僕より少し年下なので家庭用ゲーム機はスーファミとかメガドライブなので、なんか影響されてスーファミやりたくなってきたよ。当時持ってなかったのでね
アニメ史上最も悲しいアニソンはこれだと思いますが、このアニメ知ってますか?
神様あんまりです ほんとは愛しているのに
神様あんまりです 明日は来るのでしょうか
これを超える悲しいアニソンはないだろう
水星の魔女最終回
なるほどYOASOBIの曲のタイトルが祝福なのはこういうことだったのね☆
個人的な感想を言うと、これはいわゆるガンダムでは無いけど一つの作品として見ると凄く面白かった。
ガンダムはガンダムの世界観があって好きだけど、僕は水星の魔女の方が理解はしやすかったなあ
生まれて初めて「るろうに剣心」を見た
そして初めて知った
「るろう に 剣心」 ではなく 「るろうに(流浪人) 剣心」 だと
ずっと 「タンスにゴン」 的な感じかと思ってた😅
もうシーズン2の最終回ですが、今さらながら水星の魔女をシーズン1から見てます。
前に大学の後輩と飲みに行った時、僕以外の3人が全員ガンオタで、ファーストから見ていかなくても、今までのガンダムとは全くストーリーは繋がっていないので、今すぐ水星の魔女を見たほうが良いとゴリ押しでしたので(笑)
いやあ、たしかにこれは僕が思ってるガンダムじゃない!
そして面白い!
一気に見ちゃいそうな予感☆
うしおととら、完走☆
やっぱり最後は泣けるぅ。。
高校生くらいの時読んだときも泣いたなあ😭
これで明日からゼルダに没頭するぜ!
今期まじでアニメが豊作すぎんか?
絵が苦手で見る気がなかった「推しの子」は思ってたんと全然違うくてめっちゃサスペンス!続きが気になる…
「地獄楽」は文句なしに面白い!
「マイホームヒーロー」は4話以降課金かぁ、、ぐむうw
鬼滅、王様ランキング、ゴールデンカムイ 見たいの多すぎ・・・時間がない・・
ガンダム好きに絶大の人気を誇る映画「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」を見ました。
シャアとアムロ、それぞれの思惑に共感できるけど、僕ならきっとアムロのような行動をしていたのだろうな。。
今期はみたいアニメが沢山ありすぎるので、一旦ガンダムはお休みします。
忙しい4ヶ月でしたがガンダムは結構楽しめたなあ〜
学生時代大好きだった漫画「うしおととら」 懐かしくなって2015年にアニメ化されたやつを試しに見てみたら面白くって課金してもうたよ!
主題歌の筋少の「混ぜるな危険」が最高にかっこいいから毎回聴いてまう!
この漫画知らない人ってだいたい「うしお・ととら」で区切っちゃうよねw
ついにΖガンダム全50話見終わりました! 最後の2話分で一気に人が散りすぎて心が追いつかない… そして最後のカミーユ… なんとも言えない結末でしたな😅
ZZはサブスクにないし、今期見たいアニメが多すぎるのでガンダムは一旦休憩
映画「逆襲のシャア」は近々見るけどね☆