進撃の巨人ファイナルシーズンでオニャンコポンというキャラクターが出てくるのですが(黒人のいかついお兄ちゃんです)変わった名前だなあと思ってたらアフリカはガーナの実在する神様の名前だったんですね!
なんとも可愛らしい名前で愛着がわきますね(笑)
Life is music
進撃の巨人ファイナルシーズンでオニャンコポンというキャラクターが出てくるのですが(黒人のいかついお兄ちゃんです)変わった名前だなあと思ってたらアフリカはガーナの実在する神様の名前だったんですね!
なんとも可愛らしい名前で愛着がわきますね(笑)
天地を喰らうのアーケード版は今まで一度も配信されたことがありませんでしたが、ついにSwitchで配信が開始されました。
せっかくなのでカプコン全部入りを買いました。
天地を喰らう1と天地を喰らう2を早速クリアしましたが、やはり初代の天地を喰らうの方が面白いです!
子供の頃は小遣いで1プレイ100円を出すのがとても勇気がいりましたが、やり放題なのでドキドキ感は減りますけどね(^_^;)
でも、なんだかんだで20回くらいのコンティニューでクリアできたので実際に100円入れても2000円くらいでクリアできるんですね。そう考えたら安いですね(笑)
漫画大好きなのでLINE漫画を良く読みますが新作漫画がかなりの確率で縦読みオンリー。
縦読みの瞬間、すぐに読むのを辞めちゃう人結構多い気がするけど、それでも縦読み漫画が多いのはやはりニーズは縦読みなのかしら?
横読みじゃないとすげえ読みにくいのはオッサンだからかしら?!
チック・コリアが亡くなって結構立ちますが彼の代表曲スペインをウクレレで少し弾いてみました。
ウクレレで弾くのは難しいですね(笑)
ギターの演奏を提供したリリィカオナさんの動画です。 僕のチャンネルの動画とはまた違うフレーズで格付けチェックしてるので良かったら見てください♪
アイドルと間接コラボ? 10倍以上の価格差があるアコギの音質比較のvlogです。
GH4の試運転で新動画を作ったのだけどF1.4とかだとオートフォーカスはオフった方がいい事がわかった。
ピントが前後して気持ち悪い映像になってしまった(^◇^;) そしてまた原曲そっくりに作り過ぎて著作権の申立てされ1ヶ月公開できないコース><
ほんとロボットが自動で申し立てしてくるシステムはまあ良いとして、1ヶ月放置するのはマジやめて欲しい・・
11年前に買った銀色のMac Proですが、さすがにここ数年は音楽制作専用になっておりましたが、去年MacBook Proに音楽制作環境を整えたのでMac Proの出番がなくなっていました。
アップルシリコンのiMacが発売されたら買い換えるつもりですが、それまでなんとか利用価値がないかどうか考えましたが、動画のレンダリングや書き出ししてる間に、Photoshopでサムネ作るのにちょうど良いのではないかと思い、とりあえずMac Proの環境を最新にすることにした。
公式ではMac Pro (Early 2009)にインストールできるOSはEl Capitanまでです。
ですが、それだとかなり古すぎてPhotoshopのバージョンも昔のしか入らないのでネットの情報を頼りになんとかHigh Sierraまでバージョンアップすることができました。
まあ、それでも結構古いOSなんですけどね(^_^;)
なんとかMojaveまでバージョンアップしたかったけど、グラフィックボードをメタル対応のものに交換しないと駄目だったので出費してまではする価値がないので諦めました。
まあPhotoshopでサムネ作るだけだから、これで十分ですね!
なので、もうしばらくサムネ作成機としてMac Proには頑張ってもらうことにします。
発売から1年近く経ちましたが、おすすめギター教本11選に入れてもらえてました♪ ありがたいです☆
動画撮影用に買ったGH4のモニタリング用にCLASSIC PRO CHD201という激安キャプチャーボードを買いました。
なんと1000円です(笑)
まあ、これで取り込んで録画することはないので画質はどうでも良いのでちゃんと動けば御の字と思って買いましたが、めちゃくちゃすんなり動いて笑いました(笑)
目的はQuickTimePlayerで動画撮影時にMacでモニタリングするだけなのでその目的はばっちり果たせました。
フジテレビのノイタミナ枠のアニメ「残響のテロル」を全話見ました。
なかなか面白かったので、あっという間に11話見終えた。。
Netflixが値上げするみたいで継続するか悩むけど、まだまだ見たいアニメや映画があるので早く見てしまいたい。
進撃の巨人ファイナルシーズンもそろそろ見始めようかな。
凍える銀鈴花をやり始めたら無性にオホーツクに消ゆがやりたくなったのでクリアついでに完コピ動画を作りました。 べーしっ君も全巻買い直そうかなあ。。
動画アップから1日後、YouTube運営からアダルトコンテンツの烙印を押されて撤回されない状態になったので動画をアップし直しました。
おそらくサムネにモザイク入れてたのが引っかかったのだと思います。
元ネタ知ってる人なら絶対アダルト認定しないはずだけどね、だってモザイク外しても肝心な部分は見えてないんだから、、、
まあ、エロを連想させるのも駄目ってことなので元ネタがどうとか関係なく駄目なんでしょうけどね(^_^;)
ファミコンみたいな荒いドット絵でもアダルトコンテンツ認定されるのはちょっとびっくりしました(笑)
年齢に抗うためについに照明まで揃えてしまいました。
どうやら3点から照明を当てるのが基本ということで3つ買いましたよ。
これで美肌に見えるようになると良いな。。
Macを使い始めてから25年近く経ちますがアップル大好きなので基本的にキーボードもマウスもずっと純正を使っていました。
しかし、デスク周りをスッキリさせたくて無線化したかったのですが、キーボードはまだいいとして、マウスはMagic Mouse一択になるんですよね、純正だと。
もちろん持っていますよ。
だけど本当に使いにくい、、、
我慢して何度も何度も使いましたが、やはり無理でした。
なので今回、泣く泣くサードパーティーのマウスにすることにしました。
LogicoolのMX Master 3(Mac用)を買いました。
デザインはアップルとは程遠く、あまり好きではありませんがMac用と銘打ってることが決定打となりました。
とりあえず、めちゃくちゃ使いやすいです(笑)
強いて言えばスクロールボールがないので上下と左右のスクロールが別のローラーになってること。まあこれは慣れたら大丈夫かな。
統一感もたせるために、MX Keys(Mac用)も買いました。
こちらはサードパーティーには珍しいUS配列なので嬉しいですね。
大変入力もしやすく便利です。
正直、デザインはどうしてもアップル製品の方が好きなのですが、毎日長時間使うデバイスなので疲労感が少ないものを選ぶ方がいいですね。