11/3は漫画の神様
手塚治虫の生誕記念日です☆
母校(高校)の大先輩だからと言うのもあるけど
「尊敬する人物は?」と訊かれたら彼を挙げます
(ちなみに歴史上人物では諸葛亮孔明です)
彼の作品はブラックジャック、火の鳥をはじめ人生のバイブルとなって僕の人格を形成しています

Life is music
11/3は漫画の神様
手塚治虫の生誕記念日です☆
母校(高校)の大先輩だからと言うのもあるけど
「尊敬する人物は?」と訊かれたら彼を挙げます
(ちなみに歴史上人物では諸葛亮孔明です)
彼の作品はブラックジャック、火の鳥をはじめ人生のバイブルとなって僕の人格を形成しています
絵柄もストーリーも普段の僕なら絶対に読まなさそうな漫画ですがLINEで試し読みして、なんかドハマリしてしまって、それ以来LINE漫画とピッコマとサイコミの毎日無料を使ってコツコツと読み進めて、結局最終話まで無料で読ませていただけました😅
なんという太っ腹な漫画なんだろう・・・
というわけで無料で読ませてもらったお礼にせめて宣伝でも
この漫画、ただの恋愛漫画かと思いきや全然そんなことはなく、かなり深い内容となっております。
僕が滅多にみないタイプの漫画だけど、こんなに面白かったのは久しぶりです
ドラマ化もされてるし、サイコミでは「TSUYOSHI 誰も勝てない、アイツには」と並んで人気のタイトルみたいなので知ってる人は多いかもですね!
手塚治虫の火の鳥を、時系列順に読もうと思い、どうせ読み返すなら電子カラー版をということで順番に購入していっています。
黎明編とヤマト編を読んでみたけど、色が付くことによって良い面と悪い面があることに気が付きました。
肌の色なんかは白黒の時は読者の想像で勝手にイメージしていたわけですが、カラー版になるとカラー化した人たちのイメージを強制されるわけです。
もしかしたら手塚治虫のイメージしていた肌の色なんかを調査して、再現してるのだとしたら作者本人の意図した世界観を見ることができて、それはそれで興味深いとは思います。
さておき、時代の流れ順に読むとつながりが良くわかって面白いですね!
久しぶりに手塚治虫の火の鳥を読み返してみたいなあと思うのですが、物語の時系列順に読むと昔とまた違った楽しみ方ができるんじゃないだろか?と思い自分で表を作ってみました。
こうやって並べると、過去→未来→過去→未来…という順番で発表されて行き最後は現代に近づいていくのがわかりますね!
「TSUYOSHI 誰も勝てない、アイツには」を読み始めたら止まらなくなって最新話(230話以上)まで課金して一気に読んでしまった😅
バトルものの宿命だけど人気が出るとドラゴンボール化するので、この作品はそうじゃないことを願う。 DBもセル辺りから萎えてきた。
2巻完結の「タコピーの原罪」 鬱漫画が好きな僕にと勧められて買ってみました。
凄惨な虐めを受けている少女と子供の落書きが抜け出したような宇宙人タコピーとのシュールな話ですが、鬱展開だったのが最終話では。。。
めちゃくちゃ面白い作品でした☆
昨日寝る前にLINE漫画にオススメされた「忍者パパ」を試し読みしたら、めさくさ面白くて止まらんくなった。
全巻購入すると数千円なので躊躇したけど調べたらシーモアの読み放題ライト780円で全巻読めるとな!即入会しました(笑)
山本康人の漫画って絵がキモいけど大体ハズレなしで好き☆
タイトルが面白く無さげなイメージだったので(失礼…)全く読む気が起こらなかったのだけど試し読みしてみたら気がついたら1巻買ってました!
もう12月だけど今年一番面白い漫画かも! まだ1巻しか無いからわからんけど😅
一見、怪奇漫画か?というような絵とタイトルですがギャグ漫画でした(笑)
設定がなかなか面白くてのめり込んでしまいました。
こないだ読んだ井上紀良の作品が面白かったので違う作品を読んでみました
彼の作品ではわりと近年のBABELですがLINE漫画の毎日無料で読み始めたのですが気がついたら全巻ry
いやあ面白い作品を書くなあ
まあいわゆるタイムリープものでありがちなのかも知れないですが絵が綺麗から引き込まれちゃう
これもあっという間に読み終わりました
また他の作品も読んでみたいなあ
優しい生徒さんが貸してくれました!
久しぶりに紙で読む漫画にウキウキします☆
そしてアニメの続きの話も気になる・・・
LINE漫画でおすすめされた漫画をふと読んでみたら止まらなくなって全巻買ってしまいました・・
いわゆるシリアルキラーのサイコサスペンス漫画なんですが新興宗教とかが絡んでいてなんかタイムリーな感じ
絵が綺麗だなあと思って作画者を調べてみたら井上紀良ということでした
井上紀良氏の作品は一つも読んだことがなかったのでちょっと他のも読んでみたいと思いました
前作「東京トイボックス」は短かかったけどすごく面白かった
LINE漫画でその続編の「大東京トイボックス」が全話無料なので毎日コツコツ読み進めてるけどこれもめっちゃ面白い! ゲーム好き漫画好きには突き刺さる作品です☆
先月からゴールデンカムイを1話から読み返していましたが、ようやく最終話まで読むことができました。
長い話だったから結構時間がかかってしまったけど、最後まで面白かったなあ!
特に最近は最終話でちょっとがっかりする漫画が多い中、この作品は最終話は素晴らしかったです。
感動あり笑いありって感じでねー