生徒さんお休みしたのでギター練習をば
チャレンジャー BPM150
難しすぎるよ…!
Life is music
生徒さんお休みしたのでギター練習をば
チャレンジャー BPM150
難しすぎるよ…!
今日は古代祐三さんのお誕生日という事でレッスン空き時間にYsのFIRST STEP TOWARDS WARSを弾いてみました
改めておめでとうございます🎉
あのようなカッコいいイケオジになるのが僕の目標です☆
Copyright© Nihon Falcom Corporation
WAVESのDiamondV13のライセンスしか持ってなかったのでM1Macネイティブ対応じゃなかったのですが、調べてみたらWavesアカウント内でアップグレードできるのね!
DiamondからHorizon+諸々で86ドル、安い!
ブラックフライデーだからかな?
無事UG完了☆
でも最近あまりWAVES使ってないんだけどね😅
月1回のドラム練習🥁
今日のお題は裏拍ハイハットでバスドラをドドッてやるフレーズ
最初の1小節はまあまあ出来た気がするけど2小節目以降バスドラがボロボロね😅
やはり安定した演奏には日々練習が必要だなや
昨日公開したソロモンの鍵のギターですが、実は先日テキサススペシャルというピックアップに交換したので今までと音が違うと思います。よりストラトライクになってると思いますよ☆
ちなみに大学生の頃リペアショップでバイトしてたのでピックアップ交換くらいなら自分でやります😊
先々週配信をしたソロモンの鍵の演奏がめちゃくちゃ難しくて、一週間毎日練習してますがなかなか厳しいです
原曲BPMに忠実なんてマイルール作らなきゃ良かったよw
今日はその撮影をしてたのですが30テイクくらい演奏してやっと1回だけノーミスで弾けました
絶対ライブでは披露できない曲ですね(笑)
明日公開予定です☆
音楽と人
BUCK-TICK号☆
4人のインタビュー読んで泣きそうになったわ…
結成40年目にして新人バンドかー
楽しむことを止めるな
そう言われてる気がした
僕も死ぬまでミュージシャンでいられたら幸せだなあ
高三の時のラジオ生放送出演でアコギ弾きました
なんで走れコウタローかというと、審査員の清水圭さんが当時トウカイテイオーにぶっ込んで大負けしたのがニュースにもなってたのでイジリ目的でした
さすが芸人さん、自虐ネタとして受け入れてくれてさすがプロやなと思いました🐴
深夜に突然チェッカーズが聴きたくなって聴いてるんだけど、僕がチェッカーズの中で一番好きなのが「鳥になった少年の唄」なんだけど知ってる人いますかね?!
これめちゃくちゃ名曲だと思うんですが…!
今日は自宅でエレキギターレコーディングだったんですが、遠隔でディレクションご希望だったのでGoogle MeetとYAMAHAのSYNCROOMの合せ技で、エレキギターの音色をリアルタイムで先方様に聞いてもらいました
コロナ禍になった時はめっちゃ使ってたのにしばらく使ってなかったから使い方忘れてたよ😅
James Tylerのvariax持ってるんですが、これめちゃくちゃ優秀でレギュラーチューニングのまま2音下げとか出来るんですね
細いゲージで無理やり2音下げにするより、音にハリがあって断然こっちの方が良い
生音聴きながらやると頭バグるけどねw
マジこのギターすげえよ!
blackbird🐦⬛
ポールの弾き方でやっと手に馴染んで来たので今回は歌ってみた
恥はかき捨てってことで公開です(笑)
自分の声本当に好きじゃないけど歌うのは大好き☆
練習過程ってことで荒い部分はご容赦を!😆
レッスンの空き時間に練習
3フィンガーで弾くと簡単なのに、ポールの弾き方にするとめたくそ難しいこの曲
本家は8分裏拍に人差し指のアクセントが入るんだけど、それが全然できていないので更なる練習が必要だ!
早稲田RiNenで久しぶりのアコースティックライブ
女性シンガー&ベース、アコギトリオでした(メンバーに掲載許可取ってないので僕だけ切り抜きです)
定期的に箱でライブするのはやっぱりエエね!
独学で楽器やMIXなど習得しようと考えてる人はネットの情報を鵜呑みにしない事をオススメします
誰でも発信できる時代なので中には正しく無い情報もあるからです
いや正しく無いというと語弊がありますね
ケースバイケースでそのやり方が正しく無い場合も往々にしてあります
ギターを弾く時のフォームも、その人の手の大きさ、指の長さ、爪の生え方によってベストは変わる場合があるし、良く炎上してるMIXのローカットだってやったら良い時と悪い時もありますからね
大切なのは調べたネット情報を鵜呑みにせず自分自身で色々な方法を試してみる事が独学において最も重要だと僕は考えています